Yoshiのミニマルライフ

Yoshi:20代会社員。転勤族により引っ越しが多いことからミニマリストに目覚める。当ブログでは私のミニマルライフについてご紹介していきます。趣味は靴磨き。Youtube『Yoshi's Log』というチャンネルで動画も投稿してます。

【空腹を楽しむ】食事を大切にすれば節約に

どうも!Yoshiです(^^)/

 

今回のミニマルライフで紹介する内容は「食事」です。

 

 

1か月に一度支給される給料をいかに節約しようか?

と考えた時に、誰しもが「食費を削ろう!」という方法を

選択するのではないでしょうか?

かつてのわたしもそうでした。

 

しかしながら、ミニマリストになった今では

「ちゃんとした食事をする方が節約になっている」ということに気づきました。

 

今回はそんなミニマルライフ体験談をご紹介したいと思います。

 

 <今回の記事を書いたきっかけ本>

 

  

 

【間食し放題】日本は飽食時代!食の興味が薄れている?!

f:id:yoshis_minimalism:20200826062120j:plain

今の時代、コンビニエンスストアの普及により少し歩いてお金を出せば比較的簡単に食べ物が手に入ります。

昔は食べる事さえ厳しかったころからすれば考えられないほど幸せなことです。

 

しかし、恐ろしいことに人間は「慣れる」生き物です。

いつしか簡単に食べ物なんて手に入るという状況に慣れて当たり前になっていませんか?

 

この食に対する慣れが、

「暇つぶしの食事」になりつつあると私は感じています。

 

というのは、「暇だから何か食べるか」「やることないから何か食べようかな」

といった本来の「生きるために食事をする」という概念から

「娯楽としての食事をする」という概念になってきているのではないでしょうか?

 

もちろん、一休みするときにお菓子などを食べることもが悪いわけではありません。

私もたまに食べます(セブンイレブンのポテチは神です(笑))

 

ですがあまりに過剰に「娯楽としての食事」をしてしまうと

身体によくないばかりか、支出としても影響がでてきます。

 

食べ過ぎれば肥満体系になっていき将来的に生活習慣病になりやすくなります。

間食が増えればその分の支出も普段の食事に加えて増えますよね?

 

もう一度だけ自分の食生活を振り返ってみましょう。

もしかするとなにか思い当たる節があるかもしれません。

 

「暇つぶしの食」になっていないか振り返ろう。

 

 【空腹を楽しむ】食を楽しむことは人間に与えられた特権

f:id:yoshis_minimalism:20200826063918j:plain

 みなさんはいつ食事を摂るでしょうか?

おそらく多くの方は「12時になったからお昼を食べよう♪」「シャワーを浴びたから夕飯にするか」など時間やルーティーンのなかで食事をする!という固定概念になっているのではないでしょうか?

 

仮に、上記の例の時に「お腹が空いていなかったら」どうされますか?

なんとなく食べるか~という気持ちで食べ進める方もいるのではないでしょうか?

 

私はおなかが空いていなければ食べないことにしています。

本能のままに「おなかが空いたら食べる」ということを心掛けています。

 

「空腹感」は多くは「負の感覚」としてとらえがちですが、

「空腹は食事を美味しくする最高のスパイス」なのです!

 

おなかがいっぱいの時に大好物を食べるよりも

おなかが空いているときに大好物を食べるほうが

満足感や幸福度は高いですよね?

 

そう考えると、空腹を楽しむことができないでしょうか?

 

空腹を楽しむことができれば、無駄な間食も減ります。

間食が減ると支出も減り、健康的な食事サイクルになっていくでしょう。

人間普通の食事を摂っていたら健康で太ることもなく過ごすことができると

私は考えています。

 

食べ物が簡単に手に入るこの時代だからこそ、

少しの空腹で満たさずに空腹感を楽しんでみてはどうでしょうか?

 

空腹感は食事を楽しむポジティブな感覚である。

 

まとめ:ミニマリストの食事にとって空腹感は大切な感覚

f:id:yoshis_minimalism:20200829075121j:plain

空腹を楽しむことができれば食事が楽しみになります。

今ではいつでも簡単に食べ物が手に入る時代なので

食事への興味は「おいしいもの」から「腹を満たすもの」に

なりつつあるのではないか?とわたしは感じていました。

 

食に興味があるかどうかは、個人の価値観なので人それぞれの

考え方があっていいと思います。

 

ただ私は、せっかく人間に生まれたのだから美味しいものを

身体が欲するだけを食べていきたいと考えています。

 

空腹を楽しむことができれば

・自然と食費が減る

・食事が楽しみになる

・健康な食生活と体が手に入る

 

というメリットがありますので

みなさんも是非自分の食生活を振り返ってみてはどうでしょうか?(^^)/

『夢をかなえるゾウ』水野敬也著

夢をかなえるゾウ文庫版

 

あらすじ

自分を変えたいと思っているがなかなか変わることができずにいるサラリーマンの僕に「自分は神様だ」という変な像・ガネーシャが現れる。ガネーシャの出す課題をこなしていくことで自分自身を変えていく僕の成長がみられる。小説としても読めて自己啓発としても成り立つ本である。

 

自分の未来を変えたいという人におすすめです

ホリエモンやメンタリストDaiGoも言っていましたが、「本を読んでも読んだだけの人が99%。残り1%の人間しか実際に行動に移さない」。

本当にそうだなと思います。かくいう私も99%側の人間でした。

 

なぜ行動しないのか?

結局のところ「自分にはどうせできない」「成功している人は才能があるからでしょ?俺にはなにも才能がない」などと行動しないことへの自己正当化する理由をつけているのではないだろうか?

 

この作品の中で出されるガネーシャの課題というのは本当に簡単なモノばかり。

「靴を磨く」「募金をする」「人を笑わせる」など、

一見すると「そんなことで変われるわけないだろう?」と思ってしまう。

 

そうではない。

本作品で本当に伝えたいことは「まずは行動すること」だと思った。

意味がないなんて考えずはじめの一歩を踏み出す行動。

これが自分を変えるために必要不可欠なものであるからだ。

 

なかなか自分を変えることができない、やりたいことが見つからないといった方々にぜひおすすめしたい。

 

印象に残っている内容

①仕事は言い換えれば作業。その作業の時間にどれだけ夢中になれるか。夢中になれるってことはその作業が本当に楽しい証拠。今の自分の仕事を見つめなおすことにつながった。

 

②人にサービスを与えることを忘れない。自分のためだけにお金を使ったり勉強したりするのではない。その先にそれを求めていたり、喜んでくれる人がいることを考える。その結果、お金という対価に変わって自分に返ってきたりする。自分の自己投資に対する考え方が変わった。

 

③意識ではなく環境を変える。何かを変えようとするときに人はまず意識を変えようとする。それだけでは絶対に変えられない。強制的にそれができる環境を作り上げなければいけない。自分の生活から余分なモノを引き算していき無駄なモノを無くし、やるべきことに集中できる環境を作ることの必要性を再確認した。

 

④自分を変えられるのは、行動して経験したとき。知識などをインプットするだけでは自分を変えることはできない。それを行動としてアウトプットし続けることで自分を変えていくことになる。やった気になるのではなく、やることを実践していきたい。

 

まとめ

やっぱり読書は自分の人生をよりよくしていくためには

必要不可欠ですね。

人と会話して自分にはない考えを教えてもらった時あるじゃないですか。

それとおんなじで、本という媒体は筆者の考えを投影したものであり、

筆者の新たな考えを私に教えてくれるので、

ものすごく勉強になるし、多様な考え方が広がるので必要なんだとこの年になって

気づきました。

 

夢をかなえるゾウ文庫版

夢をかなえるゾウ文庫版

  • 作者:水野敬也
  • 発売日: 2011/05/20
  • メディア: 文庫
 

 

ミニマル化計画~紙はいらない!文書類はクラウド管理?!

Chiao!! Buon giorno!!

どうもYoshiです(^^)/

 

私、絶賛風邪引き中です(´;ω;`)

季節の変わり目、皆さんも体調には気を付けてくださいね。

 

さて!今回は私の行った文書類の管理をご紹介したいなと思います。

 

みなさんは文書類をどう管理しているでしょうか?

携帯会社の書類だったり、何らかの契約書や家電とかの説明書だったりetc...

意外と書類とかってたくさんありますよね(;'∀')

 

私も同様に書類が結構ありまして、都度整理整頓を行い最近までは

クリアフォルダーに収納する方法をしていました。

 

ただ私もミニマリストになりつつあるようで←

そのフォルダーの置き場自体をよりミニマル化できないだろうか?

と考えておりました。

 

そこで私がたどり着いた文書管理法は

『書類の電子化によるクラウド管理』!!

 

今日はこのことについて記事にしていきたいなと思います。

 

Google ドライブで無料でクラウド管理!

f:id:yoshis_minimalism:20191104074434p:plain

みなさんはGoogleのサービスを利用しているでしょうか?

多くの方はYouTubeの利用がほとんどかと思いますが、実はそれ以外にもたくさんの便利なツールをGoogleでは「無料」で利用することができるのです。

 

そのひとつが今回私が文書管理で使用したGoogleドライブ」です。

 

そもそもGoogleドライブってなんぞや?というお話からなのですが、

インターネットが使える環境であればだれもが利用でき、インターネット上のデータ保存ベースに保存するというサービスのことです。

 

クラウドサービスとして有名なのが

  • Evernote
  • ドロップボックス
  • i cloud
 
といったものがあります。
 
しかし私はGoogleドライブを利用しております。
理由は後述しますが、一番の理由は
Google信者だからです(笑)
一国の予算よりも稼ぐ天下のGoogleであればセキュリティーでも安心だというのが大きいです。
 ※Googleやアップルは稼ぎすぎて会社を分社化させるという話も国家レベルで問題に挙げられているほどだとか、、、
 
ではGoogleドライブがどんなサービスなのかを紹介していきます。
 

Googleドライブの特徴①『無料で15GBまで利用できる』

f:id:yoshis_minimalism:20191104080210j:plain

Googleサービスの良いところの一つに無料でも十分に満足して利用できることが挙げられます。

このGoogleドライブも無料で15GBまで使用することができるため文書管理のレベルであれば容量がすぐにいっぱいになる問題がありません。

f:id:yoshis_minimalism:20191104080924p:plain

文書管理した後の容量。まだ14GB以上を保存することができる。

動画などのデータ量の多いものを保存する場合は足りなくなることが考えられますが、

私の目的は「文書管理」のみです。

なので無料でも全く問題なく利用できるのです。

※課金すれば容量を増やすことも可能みたいです。

Googleドライブの特徴②写真を撮るだけでPDFに変換できる!

f:id:yoshis_minimalism:20191104081652j:plain

 会社などでも文書の電子化の際のフォーマットの多くはPDF形式だと思います。
紙媒体をPDFとして電子媒体として保存する場合、
多くはスキャナーでのスキャンでの方法でしょう。
 
しかしGoogleドライブではスキャナーなどの機器は一切必要ありません
 
必要なのは「スマホ」のみです。
 
というのも、写真を撮るだけでその写真をPDFとして変換し保存できるからです。
基本的に自動で範囲を読み取り設定してくれますが、
自分でその範囲を調整することも可能です。
 
スマホだけで完結するのはミニマリスト的視点からも最高に気持ちいいですよね(笑)

Googleドライブの特徴③どこでも保存データを見ることができる。

f:id:yoshis_minimalism:20191104082711j:plain

クラウド管理の大きなメリットのひとつとして挙げられるのが

 

ネット環境さえあればどこでも見ることができる

 

という点です。

というのもデータ自体をSDカードやハードディスクといった保存媒体に保存しているわけではなく、インターネット上のクラウドデータベースに保存しているからです。

 

なので「この資料が必要だけど会社に置いてきてしまった、、、」「持ってくるはずだった書類を忘れてしまった、、、」といった問題はもう起こらないのです。

 

スマホとネットさえつながっていればいつどこからでもデータを見たり編集できるのです。

いわゆるネットのどこでもドアですね

文書の3分の2を減らすことができました!

Googleドライブの大きな特徴をざっと書かせていただきましたが、

 

実際にどのくらい文書を減らせたの??という話ですよね(;'∀')

 

前述したとおり私は元々文書をクリアフォルダにルールを決めて整理していました。

給与明細・光熱費関連・契約書関連etc...

それはそれで整理されていたのでこのままでも良かったのですが、

 

実際にこのような書類って誰かに提出するものではないですよね?

 

ただ自分自身で支出管理する際や内容の確認をするときに

見るだけのものだということに気づきました。

 

ということは月に数回、いや下手したらずっとみないものを置いているなんて、、

ミニマリスト精神が疼きやがるぜ、、、!

 

というわけでどこでもいつでも確認できるクラウド電子保管の方法に切り替えました。

実際に私はこれだけ文書を減らすことができました。

f:id:yoshis_minimalism:20191104084155j:plain

フォルダー約6冊分!幅にして20センチのミニマル化!

結構な量をミニマル化できました。

私が電子化した文書は下記の通りです。

  • 給与明細(源泉徴収票等も含む)
  • 光熱費請求書(水道・電気・ガス)
  • 携帯関連
  • 電化製品等の説明書

これまで溜まりがちだった書類もすっきりして今日はぐっすり眠れそう(´ぅω・`)

でも銀行の契約関連の書類等は原紙のまま残しました。

 

というのはクラウド上にあるということはデータ自体がネット上に存在するということなので流出した際に怖いなと思ったからです。

 

ただ、このGoogleドライブの運営はGoogleです。

一般セキュリティー企業よりも強固なデータセンターによるセキュリティーは安全性が非常に高いので0に限りなく近いほど安心できます。

Googleサイバー攻撃されるようなら他の企業もすべてやられてしまうでしょうから

これだけは設定しよう!共有設定!

f:id:yoshis_minimalism:20191104085320j:plain

最後にこれだけは忘れずに設定してほしいことをお伝えします。
 
データの共有設定です。
 
Googleサービスの大きな強みの一つに共有編集があります。
というのはデータを決まった人たちと共有設定をすることでいつでもだれでもそのデータを見たり編集したりすることができるのです。
 
ただ文書管理の面では他の人にそのデータを見せてはいけませんよね(;'∀')
共有設定するとしても家族間のみでしょう。
 
データを保存する際は必ず共有設定をオフにしましょう!
※保存した後からでもオフにできます。おそらく自動的にオフで保存されるようになっていると思いますが、この世に絶対はありません。
この目で見るまでは安心しないようにしましょう。

まとめ

以上が私がおこなった文書管理の方法でした。

やっぱり物が減るだけで快感になります。やみつきキャベツです。

さらに管理の方法によってはモノを持ってることよりも便利になることもたくさんあります。

日々の暮らしを試行錯誤して、より暮らしやすい環境を作り上げていく。

そんなミニマリストの考え方が好きですね。

 

それではまた!(^^)/

 

 

 

 

クリアファイル収納ホルダー クリアピンク

クリアファイル収納ホルダー クリアピンク

 

 

モノを無くすと常に綺麗な部屋になる

Chiao! Buona sera!(^^)/

 

どうもYoshiです。

 

私がミニマリストを目指してモノを減らしていく中で、気づいたことがあります。

 

常に部屋が綺麗な状態であることです。

 

特に「掃除をしよう」とか「綺麗にしなきゃ」といった義務感や意識はないのですが、いつも綺麗な状態なんです。

 

なんでだろうと考えた時に、やはり

モノを最低限の数にまで無くしたことで

モノのあるべき場所が明確になった

ことが大きいのかなと思います。

 

今まではたくさんあった服も、とりあえず机の上に置いていたり、洗濯物もたまったら洗濯しようという気持ちでどんどんたまったりと

自然とモノが溜まる生活空間にしていたんだなと気づきました。

 

今では服なんて

 

・下着 4着

・靴下 4足

・デニム 1着

・スラックス 1着

・シャツ 2着

・アウター 2着

 

基本これしか持っていません。

改めて見直すととんでもねぇなと自分でも思いますが、全く苦になりません。

 

服を減らすことで自分の中で

「溜めたら着る服がなくなる」

という基準ができたからでしょうか、洗濯も溜めることもなくなりました。

 

食器も同様です。

今までは2人分の食器を持っていましたが、すべて断捨離。

今では平皿と茶碗、スプーンやフォークを1対ずつと箸、コップだけです。

 

これしかないので食器を洗わないと使えないという半ば強制的なルールができました。

それにより食器をシンクに溜めることも無くなりました。

 

モノを減らすと綺麗な部屋になる理由は

・モノのあるべき場所が明確になるから

・少なくすることで強制的なルールや基準ができるから

なのかもしれませんね。

 

P.S.最近YouTubeなどで他人の部屋を見た時にモノが多くてソワソワしてしまう。

  末期かな、、、(;'∀')

ミニマル化計画~キッチン回りの収納【調味料編】

Chiao!! Buon giorno a tutti!!(^^)/

 

皆さんこんにちは!Yoshiです!

 

今日は私のキッチン回りの収納について書いていきたいと思います。

 

みなさんキッチン回りの収納はどうされているでしょうか?

調理器具やお皿、調味料等々...よく考えてみるとキッチン関係のモノって結構多いですよね。

 

さらに今は便利な調理器具が増えてきているのでついついあれもこれも買ってしまいがちな方もいらっしゃるんじゃないでしょうか??(>_<)

 

私はこう見えても(ブログじゃわかんないよ←(笑))料理が好きで料理の工程というかモノが出来上がるまでの工程をいかにスムーズに構築するかに気持ちよさを感じてしまうのですが、、、それはさておき。

 

わたしのキッチン回りもかなりごちゃごちゃしておりまして、見直してみると賞味期限切れの調味料が平気で置いてあったり(多分一人暮らしあるあるですよね(;'∀'))一回使ったきりの調味料がたまっていたりとそれはもうミニマリストを目指す私にとっては許すまじなことばかりでした、はい(# ゚Д゚)

 

そこで今日は私が行ったキッチン回りのミニマル化【調味料編】を記事にしてみようと思います(^^)/

 

 【目 次】

 

本当に使ってる??調味料の断捨離をしよう!

f:id:yoshis_minimalism:20191027095039j:plain

調味料は基本の醤油・みりん・お酒をはじめとして他にも凝った料理に必要な特殊な調味料をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。

 

わたしは以前までいろいろな料理を作っていました。

例えばロールキャベツとか角煮とかアクアパッツァとか(←じ・・・自慢じゃないんだからね!(*'▽'))

そういった料理を作ろうとすると増えるのが調味料です。

煮込む料理であればローリエとかワインとか、それこそエスニックなモノには八角とかのスパイス類もそうですよね。

 

でもね、買ったところで使い切れないんですよ(´;ω;`)

 

お子さんとかがいらっしゃるご家庭の方であれば家族のために美味しい料理をたくさん作られるかたもいらっしゃると思います。

でも私は一人暮らし。

自分のためにいろいろな料理を作ろうとは全く思わなくなってしまいました。

単に面倒になっただけですが(笑)

 

そうなると使わないんですよね~調味料って。

 

私は現在『食の定番化』をしております。

そのため使う調味料も限定しているのでその料理に使わない調味料はぶっちゃけ必要ないんですよ。

 

なので今の私の調味料は

 

・醤油

・みりん

ほんだしなどの粉末調味料(コンソメ・鶏がらスープの素の計3種類)

・ポン酢

・塩・胡椒

・お砂糖

 

以上です。

 これだけで事足りちゃいます(笑)

 

醤油とみりんさえあれば和食はたいてい作れますし煮物もできるんじゃないかなぁ。

これだけあれば十分に一人暮らしであれば何不自由なく生活できます。

 

 ミニマル化の原則!新たにモノを置く場所を作らない!

f:id:yoshis_minimalism:20191027100737j:plain

 モノを整理整頓するために引き出しや収納ボックスを購入する方がいらっしゃると思います。

しかし、ミニマリスト視点からするとそれはNGな考え方です(←自分の考えなのですみません(;'∀'))

 

というのは、「モノを片付けるから新たなモノの置き場を作る」という考えのステップはモノをさらに増やしていくサイクル思考だからです。

 

例えば机があるとして、いったん置いておきたいものがあったとしましょう。

その時近くに机がありました。

皆さんはどうします?

 

きっとほとんどの方は机のうえに置こうとするはずです。

 

これが繰り返されることによって机がいつの間にかモノの置き場と化してしまい、その次に来る発想が

 

「置き場がないから新しいカラーボックスでも買おうかな」

 

となってしまうはずです。

この発想は非常に恐ろしい思考ステップですよね。特にモノを捨てられない、片付けられないという方に多いのではないかと思います。

 

整理整頓の本当の意味をご存じでしょうか?

 

①整理:不要なモノと必要なモノに分けて、不要なモノは即時廃棄すること

②整頓:必要なモノをあるべき場所におくこと

 

大事なのは「不要なモノは即時廃棄すること」です!

 

不要なモノを置くためにお金を出して新たな場所を作りスペースを狭くするなんて、考えてみればすごくもったいないですよね?

 

実は私も前までは新しい置き場を作る発想の人間でした。

 

なので調味料を置く場所を考えた時に真っ先に考えたのは

「百均で収納箱を買いに行こう」

という発想でした。

 

さらにモノを増やすという愚かな行動だった、、、

大事なのは今あるものを有効活用すること!

 

ということで私は液状調味料のすべては「冷蔵庫」に保管することにしてます!

f:id:yoshis_minimalism:20191027102504j:plain

下段が調味料たちです。

冷蔵庫という既存ツールを有効活用することで新たなモノの置き場を作らずに収納することができました。

 

ただほんだしなどの粉末のモノは湿気を吸って固まってしまう可能性が高いので今まで収納していたところに保管してあります。

f:id:yoshis_minimalism:20191027102751j:plain

粉もの調味料の保管場所。百均のS字フックとワイヤーフレームで作成。

モノを机上に置かないので掃除もしやすく見た目もすっきりするのでお勧めですよ。

 

 

ドリテック ソルトアンドペッパーミル PM-203

ドリテック ソルトアンドペッパーミル PM-203

 

 

まとめ

f:id:yoshis_minimalism:20190805214655j:plain

以上が今回私が行ったキッチン回りのミニマル化でした!

 

収納場所を新たに作るのではなく

既存のツールを有効に活用すること意識すると良いと思います。

ミニマル化を目指している方はぜひ意識していただければと思います!

 

では!A Domani!!

ゴミ箱を断捨離した結果~モノを増やす場所を断つ工夫~

Ciao! Buon girno!(^^)/

捨て捨て♪どうも~Yoshiで~す。(←ススルTV風ww)

 

毎日ミニマル生活30日目ということで相変わらずやっているんですけども、

今日はゴミ箱の断捨離についてやっていきたいと思います。

 

みなさんの部屋にはゴミ箱置いてますか?

 

大半の人、いやもうほぼみんなゴミ箱持ってますよねきっと。

僕も2個持って「ました」。

そう、過去形です。

なんと僕はゴミ箱すら断捨離してしまいました。

 

「え~!じゃあゴミが出たらどうするの??」という疑問を呈される方がいると思います。

 

私は現在ゴミをシンク下の収納スペースにゴミ袋をセットしておりそこにゴミを入れるようにしております。

 

わたしも正直そこまでする必要はないかな?と思っていたのですが試しにやってみると意外と困らないんですねこれが。

 

そもそも一人暮らしなのでゴミがたくさん召喚されること自体が少ないんですね。

 

そして今まではゴミ箱のたまったゴミを溜めがちでいつも山盛りの日本昔話盛り状態が日常茶飯事でした。

 

つまりわたしは、

 

モノをストックする場所を自ら作っていたのだということに気づいたのです。

 

ストックというのはミニマリストにとって大敵となるワードの一つなのです。

なぜなら必要最低限の生活になってないやん?という話になるからです。

(災害用のストックは別にして。←これは本当に大事だから準備しようね!)

 

そのストックの代表格がゴミ箱だったとは、、、試してみてよかった(笑)

 

ゴミ箱が無くなったことで

 

①ゴミを置く場所を1か所にまとめることができた=スペースの確保

②ゴミの一元管理による見える化=溜めすぎることなくゴミに出せる

 

という2点がおおきなメリットになったなと思います。

 

断捨離を目指す皆さんも

「さすがにこれはないと困るだろう」という先入観を排除して

一度試しに断捨離してみたりすると新たな視点が開拓できるかもしれませんね。

 

では!A Domani!!

【ミニマル化検討】ソファーの必要性

Buon giorno!!

 

今日も元気にミニマルな暮らしを求めている私です。

 

今日はソファーの必要性についてです。

 

私は現在一人暮らしかつ彼女もいない(←(´;ω;`))完全な独身男子です。

にもかかわらず今持っているソファーは、、、

 

2人掛けソファー!!(しかもかなりでかいww)

 

横幅*奥行*高さ=166cm*86cm*60cmくらいのスペックです。

 

どうですか?でかいっすよね(;'∀')

でもあって不便なのかという点では全く不便ではないのです。

 

というのも寝転がってYouTubeも見れるし寝れるしグダグダしたいときには重宝します。

 

でもね、、、なんかモヤモヤする気持ちがあるんです、、、

 

ミニマリストというのは何でもかんでも捨てることがミニマリストではないと思うんです。

 

人にはそれぞれ価値観があって、その人が一番何に対して価値観を置いているかを明確にできること、これがミニマリストになるメリットの一つなのです!(自論)

 

だからゲームが自分の生きがいなんだ!これ以外何にも必要ない!という方には周りにはゲームをする環境のみに特化した断捨離をするといいですし、それ以外もしかりです。

 

そう考えた時に、自分はどうしてこの大きなソファーを買ったのか?ということを見つめなおしました。

 

そもそも買ったきっかけは当時付き合っていた彼女と同棲することを視野に入れていたので買ったというのが大きいことを思い出しました。

 

結局別れという選択をすることになり残ったのがこの大きなソファちゃん。

(俺にはもう君しかいないよ、、、ww)

 

ということは、今持っているときの価値観と当時購入を決意した価値観に乖離が発生していることに気づきました。

 

でもそこで簡単に手放すのは検討が十分ではない気がします。

 

今僕がソファなどの座るものに何を求めているかを考えてみました。

 

YouTubeをテレビで視聴するときに使用する。

・腰かけてゆっくりしたいときに使用する。

・読書をするときに使用する。

 

以上が求めていることだと思いました。

 

??寝転ぶことは求めていないな、、、

 

そうです。確かに寝転ぶことはしますが、実際にそれをするのはほとんどないです。

寝るとしてもベッドで寝ますし何より北海道だとソファで寝るには寒すぎる(笑)

 

もしかして、、、このソファなくてもいいんじゃね?説が浮上しました。

 

座るものをもっとコンパクトなハンギングチェアみたいなのがあるはずと思いググってみるとまぁたくさんあるある。

 

 

 

 

「これでいいじゃん」←結論(笑)

 

ということでこの大きなソファちゃんはメルカリに出品することにしました。

 

自分の中のモヤモヤがスッキリして気持ちがいい♪

 

皆さんもモノを断捨離するときは

①そもそもなんでこれを買ったのか?

②これを使うことで自分の求めていることは満たされているのか?

を基準にして検討してみるとより良い断捨離につながるんじゃないかな?(^^)/

 

ではでは!A Domani!!

 

P.S.最近モノを捨てることが快感で仕方ない。断捨離依存症なのかも、、、(;'∀')ww